ハイブリッドラボ

ハイブリッドラボ

翻訳研究|フィロ・ヴァンス?ファイロ・ヴァンス?——ベンスン殺人事件

どちらも「Philo Vance」の日本語表記として使われてきましたが、整理してみました。🔹 原語Philo Vance(ファーストネームPhiloは、ギリシャ語由来で「愛する者」という意味。ラテン語の "Philos" に近い発音です)🔹...
ハイブリッドラボ

作品背景|イギリスには戸籍制度がない?ミセス・イングルソープと夫婦別姓

イギリスには「戸籍制度」がない日本では、結婚によって必ず夫婦どちらかの姓を選び、戸籍に記載されます。しかしイギリスには、日本のような「家単位の戸籍制度」は存在しません。中世以来、出生・結婚・死亡は教会のパリッシュ・レジスター(教区簿)に記録...
ハイブリッドラボ

🍎リンゴ研究|BES専用機には「MacBook 無印」

きっかけこれまで、BES入力は安い Windows ノートを使っていた。しかし、Macのキータッチに慣れている私には、どうもしっくりこない。MacBookのキータッチに似ているWindowsといえば、「Microsoft Surface L...
ハイブリッドラボ

点字の本質に触れた瞬間——踊る人形

目を瞑った方が速い ― 点字という暗号BESで六点入力をしていると、ふと気づくことがある。目を開けて打つより、目を閉じてしまった方が、指先が滑らかに動くのだ。点字はもともと「目で追う文字」ではない。触覚で確かめ、指先の記憶で解き明かすものだ...
ハイブリッドラボ

読み手不在の点訳 ー実例編5

先日書いた記事、読み手不在の点訳 ― 実例編4の続きです。ライトハウス——その後結局、ライトハウスの点訳講習は、案内文を読んで「これは自分のやりたい方向とは違う」と感じ、辞退することにしました。ただ、お詫びのメールを送った際に、ダメもとで「...
ハイブリッドラボ

作品背景|アルフレッドの服装に映る都会と田舎の対立——スタイルズ荘の怪事件

『スタイルズ荘の怪事件』には、登場人物たちの発言や仕草の中に、当時のイギリス社会の価値観が自然に映し出されています。ジョン・キャベンディッシュが、義母の再婚相手アルフレッドを指して「absolute outsider」と批判する場面もその一...
ハイブリッドラボ

作品背景|なぜエセックスが舞台になったのか——スタイルズ荘の怪事件

ロンドン郊外としてのエセックスエセックスはロンドンの東隣に位置し、鉄道で1〜2時間ほどで到達できる距離にある。都会からは近いが、農村的要素も色濃く残り、「都会に隣接しながらも隔絶感のある舞台」として読者にリアルに感じられる土地だった。(作品...
ハイブリッドラボ

点訳研究|「左」とはどこ?

右手首シャーロック・ホームズの「赤毛連盟」の中のホームズのセリフで、次のような1節がある。あなたの|右手首の|すぐ|上に『点訳の手引き』によれば、複合語内部で区切って書くのは、3拍以上の意味のまとまりが2つ以上ある場合である。したがって、「...
ハイブリッドラボ

ラボ流、翻訳テクニック

ハイブリッドラボでは翻訳と点訳を並行した同時作業として翻訳しています。市販の文庫本は、翻訳者も点字にすることまで意識して翻訳してないと考えるのは自然だと多います。しかし、翻訳と点訳を同時にやると、ちょっとした翻訳の工夫で、点字にした場合の読...
ハイブリッドラボ

暫定基準|3文字漢字

3文字漢字は4字漢字と違って、続け書きするか切れ続きか悩むケースが多い。そこで、点訳者の便宜のために、ハイブリッドラボ流で、形式的な暫定基準を定める。今後、事例を集めることにより、『点訳の手引き』にビクビクしないラボ流の基準として耐えうるか...