🚂 Le chef de train(列車長)

- 直訳:列車の責任者
- 役割:
- 走行中の列車そのものを統括する。
- 車掌や車内係員を指揮する。
- 発車・到着の際に安全確認を行い、運転士(mécanicien)に合図を送る。
- 車両の連結・切り離し、信号の確認、乗客の安全管理。
- 勤務場所:列車の中(移動する職務)。
- 日本で言えば:「列車長」や「車掌長」に近い。
🧳 たとえば『メグレとル・トン号事件』の場面では:
駅構内で事件が発生した直後、ホームで列車の処理を指示しているのがこの chef de train。
→ 「この車両を側線に回せ」「特別警部に連絡を」と命令を出すのは、列車全体の現場責任者だからです。
🏫 Le chef de gare(駅長)

- 直訳:駅の責任者
- 役割:
- 駅そのものの運営・管理(列車運行の調整、駅員の統括、旅客案内など)。
- 発着線の管理や信号操作の許可。
- 警察・消防・郵便など、駅に関わる外部機関との連絡。
- 勤務場所:駅の事務所・ホーム(固定勤務)。
- 日本で言えば:「駅長」または「駅務主任」に近い。
👔 メグレ作品では:
- 駅長(chef de gare)は、事件発生時にまず「行政的な責任者」として登場。
- 実際の現場処理(車両移動など)は、chef de train に任されます。
🧩 比較まとめ
| 項目 | Chef de train | Chef de gare |
|---|---|---|
| 日本語訳 | 列車長/車掌長 | 駅長 |
| 管轄 | 列車(移動体) | 駅(固定施設) |
| 職務範囲 | 列車の運行と安全 | 駅全体の運営と管理 |
| 指揮対象 | 車掌、乗務員 | 駅員、信号係、案内係 |
| 勤務場所 | 車内(移動) | 駅(常駐) |
| メグレ作品での描写 | 現場で動く実務責任者 | 立場上の責任者・連絡役 |
つまり、
🔹 chef de train は「動く現場指揮官」
🔹 chef de gare は「固定の管理者」
という関係です。

