
ようこそ、「ハイブリッドラボ」へ。
物語を深く味わうために、翻訳 と 点訳 を同時に行う「ハイブリッドラボ」
点字作品は、視角に頼らない表音式です。その表現には、人に伝える新たな文章としての魅力が存在しますす。
なぜなら、視角に頼った難しい漢字や文章の区切りは使いません。書かれた文字を「音」とし認識しなければならないので、読み手にとって「表字式」とは異なった新たな想像すの世界が産まれれるのです。
ハイブリッドラボの理念
- 翻訳+点訳のハイブリッド
- 原文から日本語への翻訳と、それを点字に置き換える作業を一体化して進める。
- 翻訳の段階から「点字でどう理解できるか」を意識する。
- 点字の読やすさ+訳しやすさのハイブリッド
- 読みのリズムと、点訳の判断のしやすさ、その両方の便宜を心掛けて多くの多くの展示作品を記録に残す。
- 読みの便宜:触読のリズムを保ち、誤解や読みにくさを減らす。
- 点訳の便宜:形式的な基準で判断でき、迷わず作業を進められる。
- 読みのリズムと、点訳の判断のしやすさ、その両方の便宜を心掛けて多くの多くの展示作品を記録に残す。
- 運用の基本方針
- 形式的な判断基準「一律に切る、又は続ける」を設けることを心掛けています。
👉そのために・・・・- 日本点字委員会の「日本点字表記法」の精神「第1の原則|文節分かち書き」「第2の原則|複合語の切れ続き」の精神を尊重する
- 日本語独自の「5・7・5」のリズムを意識して翻訳する。
- 形式的な判断基準「一律に切る、又は続ける」を設けることを心掛けています。